
柔軟なポリシー設定 | 文書のアクセス権を、情報の内容や社員の役職等に応じて制御することが可能です。 |
---|---|
ファイルの閲覧・編集・印刷等の制御 | 「閲覧」「編集」「暗号化解除」「印刷」「文書権限変更」「回数制限」「有効期限設定」「自動廃棄」の権限を設定して、暗号化するため、誤使用や不正使用を防止します。 |
コピー&ペーストの禁止 | 権限を設定された文書は、スクリーンキャプチャやコピー&ペーストなども制御可能です。 |
外部送信セキュリティファイル | DocumentSecurityが導入されていない取引先や外部委託先にも、印刷・保存の許可、閲覧回数、印刷回数、有効期限などを設定した暗号化ファイルを送信することが可能。 ※IRM権限設定が可能なのは、Microsoft Office Word、Excel、PowerPointのみとなります。 |
ファイル単位に高度な暗号化 | ハードディスクの暗号化、フォルダ単位の暗号化と違い、ファイルの保管場所が限定されません。 |
---|---|
自動的に暗号化 | Microsoft OfficeやAdobe Acrobatで作成されたファイルを保存/終了した時点で自動的に暗号化されます。 |
自動暗号化フォルダ (オプション) | DocumentSecurityのクライアントから、暗号化したいファイルを自動暗号化フォルダに書き込むだけで、指定カテゴリで暗号化できます。ま た、暗号化フォルダから取り出しても暗号化とアクセス権限は保たれたままです。 |