クラウド型経費精算システム
BIZUTTO経費 | FAQ
FAQ
BIZUTTO経費のよくあるご質問
よくあるご質問とその回答を掲載しています。お問い合わせいただく前に一度ご確認ください。
製品
何ユーザーから導入できますか?
最小契約数は10名です。10名から10名刻みで導入できます。
JIIMA認証は取得していますか?
BIZUTTO経費はJIIMA認証を取得しています。
JIIMA 公式サイト | 文書情報マネジメントの普及啓発、人材の育成,規格の標準化の推進などを推進しています。
※この認証ロゴは公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。
最低利用期間はどの位ですか?
最低1年間からの年間契約になります。
導入前に体験版を試すことはできますか?
すべてのオプション機能を含んだ1ヶ月間の体験版をご用意しております。
サンプルデータが入った環境をご提供いたしますので、最短即日で申請をお試しいただけます。
※設定は自由に変更することが可能です。
オンプレミス版(自社内・構内にサーバーを設置)はありますか?
オンプレミス版はご用意していません。
スマートフォンやタブレットでも利用はできますか?
iOS/Androidに対応したモバイル専用アプリをダウンロードいただくことで、申請・承認が可能となります。
外国語対応はしていますか?
対応しておりません。
導入までの流れを教えてください。
下記、導入の流れとなっております。
導入時に何か開発は必要でしょうか?
特に開発は不要です。お使いの会計システムに仕訳データを受け渡す場合、パラメータの設定にてレイアウト調整ができます。
設定を自社で行うことは難しいですか?
設定マニュアルに従って設定することができます。また、ご不明点等についてはメールにて導入支援サポートをいたします。
導入に必要な環境を教えてください
対応ブラウザ、サポート対象環境は下記の通りです。(2025年9月現在)
| 端末 | OS | ブラウザ |
|---|---|---|
| Windows | Windows 11 |
Microsoft Edge ver141 以降 Google Chrome ver141 以降 Firefox Browser ver143 以降 |
| Mac | macOS 26 | Safari ver26.0 以降 |
| iPhone | iOS 16,17,18 |
モバイル専用アプリ「BIZUTTO経費」および 「BIZUTTO経費ICカードリーダー」を使用 |
| iPad | iPadOS 17 | モバイル専用アプリ「BIZUTTO経費」を使用 |
| Android | Android 13,14,15 |
モバイル専用アプリ「BIZUTTO経費」および 「BIZUTTO経費ICカードリーダー」を使用 |
申請時に添付するファイルのデータ容量に制約はありますか?
BIZUTTO、ClimberCloudとも、以下の制約があります。
・1申請に添付できるファイル数は50ファイルまで。
・1申請に添付できるファイルのサイズ合計は20MBまで。
ひとつの経費精算システムでグループ企業の運用・管理を行いたいのですが、複数法人での利用はできますか?
はい。
最大契約ユーザー数の範囲内であれば、法人の異なるグループ企業でも1契約でBIZUTTO経費をご利用いただけます。
なお、グループ企業は、契約者の資本比率が50%以上の法人、もしくは契約者の親会社や親会社の資本比率が50%以上の子会社が対象(利用可能)になります。
サポート
導入支援サポートにはどんなものがあるか教えてください。
1.メール、WEB会議でのお問い合わせ対応・導入支援サポート
2.マスタ設定・導入マニュアル
等ご提供いたします。
また、マスタ設定代行メニュー(有償)もご用意しております。営業までご相談くださいませ。
導入後のサポート内容を教えてください。
1.メールでのお問い合わせに対応いたします。場合によりWEB会議でもご対応いたします。
受付時間:土日祝日を除く平日 9:30~12:00,13:00~17:30(年末年始、夏季休業は除く)
2.契約者様専用サイトにて技術情報等のご提供をいたします。
セキュリティー面で不安があります。どのような対策をしていますか?
以下のようなセキュリティ対策を講じております。
- WAFによるWebアプリケーションの保護(クロスサイトスクリプティング,リモートコマンドインジェクション対策等)
- クラウド標準のDDoS(分散型サービス拒否)攻撃からの保護(軽減)
- SHA-256アルゴリズム対応のSSL/TLS証明書による通信データの暗号化
- データベース機能(TDE)による保存データの暗号化
- パスワードポリシーを利用者のポリシーに応じて設定可能
※文字種(英小文字/大文字/数字/記号)、文字数、有効期間、再利用不可履歴
バージョンアップについて
弊社が定める基準、スケジュールにおいて定期的に最新版にアップグレードされます。プログラムのアップデートにあたっては、適用実施日の10日前までにWEBサイトへ掲載します。
解約について
メールにてお問い合わせください。
機能
交通費や出張費以外の申請・精算を行えますか?
物品購入や交際費等の経費の申請、仮払の申請、外部への支払い申請が行えます。
また、出張の事前申請機能もご用意しております。
代理申請・承認はできますか?
代理設定を行って頂くことで、代理の申請・承認が行えます。
交通費精算で定期区間の除外はできますか?
ユーザごとに登録した定期区間の運賃を除外できます。
出張先等の外出先からも利用できますか?
インターネットに接続できる環境があればご利用できます。また、専用アプリをダウンロードいただくことで、スマートデバイスからもご利用できます。
日当の自動計算はできますか?
日当の条件と金額を設定して頂くことで、自動計算が可能です。
会計ソフトとの連携はできますか?
連携する会計システムに合わせた仕訳データを作成できます。
稟議申請など経費精算以外のワークフローを作成できますか?
汎用ワークフロー機能で管理者がボタン操作で簡単に稟議申請などのワークフローを作成することができます。
※当機能はオプションです。使用する場合は、別途オプション費用が発生いたします。
支払い依頼はできますか?
他社へ支払いを行うための支払依頼が行えます。
経費精算を承認するためのフローを分岐することができますか?
分岐するための条件を設定して頂くことで対応可能です。
プロジェクトごとに経費精算することはできますか?
費用をプロジェクト毎に精算することができます。組織・部門とプロジェクトを関係づけすることもできます。
海外出張時の旅費精算はできますか?
対応しています。複数の外貨を利用した場合の精算にも対応しています。
申請書は印刷できますか?
申請内容はPDFファイルに出力できます。PDFファイルより申請書を印刷できます。
過去の申請を検索できますか?
検索できます。また過去の申請伝票の内容を流用して新規に起票することもできます。
ドル(外貨)での精算はできますか?
ドルを含め、複数の外貨での精算に対応しています。銀行振込データは日本円のみの取扱いになります。
仮払金の取扱いはできますか?
仮払金の申請・承認・精算に対応しています。
経路探索機能はありますか?
「駅すぱあと®」を使った経路検索が可能です。
交際費精算に対応していますか?
対応しています。
電子帳簿保存法
電子帳簿保存法に対応はしていますか?
電子帳簿保存法オプションのご契約で対応可能です。
電子帳簿保存法の「スキャナ保存」、「電子取引」に対応できます。
※別途オプション費用が発生いたします。
電子帳簿保存法オプションの導入で何が変わりますか?
スマートフォンなどで撮影した領収書等のファイルを添付して申請できるようになります。
また、別オプションの文書管理クラウドとの連携により電子文書の保存、タイムスタンプ付与、タイムスタンプ一括検証ができるようになります。
※別途オプション費用が発生いたします。
文書管理クラウドオプションとはどのようなものですか?
文書管理クラウドオプションは、電子帳簿保存法で対象となる書類(帳簿・書類・スキャン書類・電子取引で受領した画像データ)に対応で国税関係帳簿や国税関係書類をクラウド上に保存するオプションのサービスです。
当オプション導入により、電子文書の保存、タイムスタンプ付与、タイムスタンプ一括検証ができるようになり、ペーパーレス化を推進できます。
文書管理クラウドは、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズの「ClimberCloud」になります。
※別途オプション費用が発生いたします。
※ClimberCloudは、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズの商標または登録商標です。
申請に添付したファイルの差し替えや削除の履歴は削除できない仕組みになっていますか?
訂正や削除などの操作の履歴は削除できません。
削除したファイルも「削除の扱い」になりますが、削除後でも参照ができます。
申請に添付する画像ファイルはどのような基準で法要件を満たすか判定されているのでしょうか?
申請に添付するファイルの解像度、階調で判定されます。
判定の基準(法要件)は以下の通りです。
1.画像ファイルの場合
① 解像度
2338 [pixel] x 1654 [pixel] (A4相当) 以上であること
② 階調
256階調(24bitカラー) 以上であること
2.PDFファイル(スキャン画像)の場合
① 解像度
200dpi 以上であること
② 階調
256階調(24bitカラー) 以上であること
領収書などのデータが保存されたタイミングで自動付与されるタイムスタンプは、「タイムビジネス信頼・安心認定制度」を受けているタイムスタンプ事業者とのサービス連携をしているのでしょうか?
文書管理クラウドオプションのご契約が必要となります。
「タイムビジネス信頼・安心認定制度」の認定を受けたアマノセキュアジャパン株式会社が提供する「アマノタイムスタンプサービス3161」と連携しています。
※アマノタイムスタンプサービス3161は、アマノセキュアジャパン株式会社の商標または登録商標です。
キャッシュレス申請
キャッシュレス申請(スマート申請オプション)で利用する電子決済等代行業者とは何でしょうか?
クレジットカードや電子マネーによるオンライン決済で一括管理できるサービスや会社を指します。
2018年6月1日に施行された銀行法等の法改正において、「電子決済等代行業」が新設され、「電子決済等代行業は、内閣総理大臣の登録を受けた者でなければ、営むことができない」ものとされています。
BIZUTTO経費で利用する電子決済等代行業者は関東財務局等において、電子決済等代行業者として登録されておりますので安心してご利用できます。
BIZUTTO経費のキャッシュレス申請(スマート申請オプション)の特長は何ですか?
電子決済等代行業者との連携で法人カードや交通系ICカードに加え、個人カードや電子マネーの利用明細データを利用して経費精算が可能になります。
連携データの利用で入力レスとなり入力ミス防止やデータ改ざん防止の効果があります。
BIZUTTOのスマート申請オプションで利用できるキャッシュレス決済の種類にはどんなものがありますか?
スマート申請オプションで利用できるキャッシュレス決済は、クレジットカード、交通系電子マネー、QR/バーコード決済などが対象になります。
但し、対応しているのは一部の会社のサービスになります。
詳しくは「Moneytree 対応金融機関およびサービス一覧」をご覧ください。
キャッシュレス申請(スマート申請オプション)で利用する電子決済等代行業者はどのようなセキュリティ対策を行っていますか?
キャッシュレス申請では、マネーツリー株式会社のサービスを利用しており万全のセキュリティ対策と安全性の確保しております。
詳しくは「Moneytreeの安全性」をご覧ください。
カードの利用明細情報(キャッシュレス決済データ)はカード利用後、どのタイミングで取り込めますか?
各金融機関・クレジット会社が利用情報を更新したタイミングでBIZUTTO経費に取り込めるようになります。
料金
ライセンスの価格体系について教えてください。
お問い合わせください。
利用開始後、社員数の増加に伴いユーザー数を増やすことはできますか?
契約期間中でもユーザー数を増やすことはできます。ユーザー数の減少は契約更新時のみ行えます。
その他
経理知識のない社員でも利用できますか?
一般のご利用ユーザーは経理知識は不要です。導入設定をされる方は経理の業務知識が必要です。
テレワーク時でも経理の仕事はできるようになるのでしょうか?
申請や承認、支払いや仕訳データの出力をインターネットを経由して行えます。
BIZUTTO経費の利用規約はどこで確認できますか?
こちらから利用規約(BIZUTTO経費_利用規約.pdf)をご覧ください。