クラウド型 次世代Webフィルタリング
InterSafe GatewayConnection
InterSafe GatewayConnectionとは?
マルチOS対応
クラウド型次世代Webフィルタリング
InterSafe GatewayConnectionは、マルチOS対応のクラウド型Webフィルタリング。Webフィルタリングやログのリアルタイム分析により、最新の脅威対策を実現します。 Windows、iOS、Android、Chrome OSに対応し、ビジネスで活用する端末利用をクラウド でセキュアに保つことができます。
90秒でわかる「InterSafe GatewayConnection」
ISGC Agent Android販売終了のお知らせ
「ISGC Agent Android版」につきまして、誠に勝手ながら販売およびサービスを終了いたします。
なお、販売終了はAndroid版のみで、Windows版/Chrome版は継続販売いたします。
こんな課題ありませんか?
児童・生徒がどこにアクセスしたか実態把握したい。
SNSでのいじめの原因や不適切用語の検索も心配
児童・生徒のインターネット利用に潜むリスクへの対応は、教育現場における重要な課題です。InterSafe GatewayConnectionは、アクセス履歴や検索語の可視化により、SNSでのいじめや不適切な言動の兆候を早期に把握できます。危険ワードの検知機能により、教職員が迅速に対応でき、児童・生徒の心の変化にも気づくきっかけとなります。また、ダッシュボード機能を活用すれば、保護者との情報共有や教育的指導にも役立ち、学校全体での安全対策の強化が可能です。クラウド型で導入も簡単、校内だけでなく家庭学習時の端末利用にも対応。ICTを活用した“見守り”の仕組みで、安心・安全な教育環境づくりを支援します。
情報漏洩やサイバー攻撃のリスクを防ぐ
社内からの不正なWeb書き込みやファイルアップロードによる情報漏洩、外部からのウイルス感染や標的型攻撃など、日々進化するサイバー脅威に不安を感じていませんか?Intersafe GatewayConnectionなら、Webアクセスを細かく制御し、危険なサイトや通信をブロック。テレワークやゼロトラスト環境にも対応しており、社内外問わず安全なインターネット利用を実現します。情報資産を守る第一歩として、導入を検討する価値があります。
製品・サービス概要
「いつ」「だれが」「どこで」「どのデバイスを」
どれだけ使っても大丈夫
近年急速に進んでいるテレワークや家庭学習の環境は、マルチOS対応や多様なネットワーク環境への対応が必要です。セキュリティリスクをネットワークとデバイス両方の観点から対策を見直しを求められております。
「InterSafe GatewayConnection」は、デバイスや利用する環境に合わせて柔軟に設定ができるマルチOS対応のクラウド型のWebフィルタリングサービスです。いつ、誰が、どこから、どのデバイスを使っても安心安全なネットワークを実現します。
●利用イメージ
●制御方式
機能・特長
5分でわかる!InterSafe GatewayConnection
InterSafe GatewayConnection 詳細機能を動画でご紹介。
Webアクセスに関連したさまざまな課題への対策が可能です。詳しくは以下の動画をご覧ください。
国内シェアNo.1※1のWebフィルタリングサービス
シェアNo.1※1の国産Webフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」と同等の機能をクラウドサービスとして利用可能。安全なWebアクセス環境を実現します。
※1 出展:IDC Japan, 2023年「国内情報セキュリティ製品市場シェア、2022年:セキュリティプラットフォームの進展」(PJ49213223)
HTTPS解析機能:SNSなど暗号化通信の内容把握や書き込み規制が可能
アクセス状況を可視化:ログ分析ソフトInterSafe Navigatorと連携し、Webアクセス傾向をひと目で把握
>InterSafe LogNavigatorの詳細はこちら
>ダッシュボードサービスの詳細はこちら
GIGAスクール構想向けにWebフィルタリング機能強化!
1人1台端末の運用管理を効率化し、管理者の負担を大幅に軽減するとともに、児童・生徒がより安全に端末活用できる環境を提供します。
- 導入時のデバイス管理機能
- 授業中や放課後など時間帯ごとの詳細制御による安全なインターネット活用推進
- 学習支援システムなど特定サービスの直接アクセスを許可
- 学習用途外アプリケーションの利用防止 etc.
詳細はこちらをご覧ください。
>GIGAスクール構想向けに充実のWebフィルタリング機能を搭載
GIGAスクールキャンペーン実施中!
GIGAスクール構想を支援するための特別価格キャンペーンを実施しています。詳しくは以下をご参照ください。
> GIGAスクール構想を支援!フィルタリング特別価格キャンペーン
期待できる効果
安全・安心なWeb利用を支援
児童・生徒のネットいじめや不適切な検索、従業員の業務外利用や情報漏洩など、インターネット利用には多くのリスクが潜んでいます。InterSafe GatewayConnectionは、アクセス履歴や検索語の可視化により、学校ではいじめの兆候を早期に発見し、教職員と保護者の連携による迅速な対応を支援。企業では不適切な利用を抑制し、情報資産の保護と業務効率の向上に貢献します。危険ワード検知やレポート機能も充実しており、教育的指導や社内研修にも活用可能。クラウド型で導入・運用も簡単、学校・企業問わず、ICTを活用した“見守り”と“管理”の両面から、安全で信頼できるネット環境を実現します。
選ばれる理由
外部の評価機関から認められた高品質なサービス
「第15回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」で総合グランプリ受賞!
「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」は、総務省などの後援によりASPICが主催する、日本国内で最も優秀かつ社会に有益な日本国内で提供されているASP・SaaS/IaaS・PaaS/IoT/AIのサービスを表彰するものです。支援業務系ASP・SaaS部門において、他のサービスと連携した優秀なサービスとして評価いただき、「総合グランプリ 」を受賞しました。
>https://www.aspicjapan.org/event/award/15/index.html
「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に認定
「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示認定制度」の認定は、サービスの安全性、信頼性に関する情報を正しく開示しているサービスにのみ与えられるもので、利用者の安心・安全なクラウドサービスの選定に役立てることを目的としたものです。
>https://www.aspicjapan.org/nintei/index.html
6つのNo.1、信頼の品質とサポート
「Webフィルタリングソフトに関する調査」において、「継続利用率」「営業対応の迅速さ 満足度」「営業対応の柔軟さ 満足度」「サポート品質 好感度」「サイトカバー率 満足度」「ウイルス・スパイウェア感染予防 満足度」の6項目で1位を獲得しました。
※調査会社:株式会社BCN/調査期間:2021年9月17日~2021年9月24日/調査対象:主要4メーカーのWebフィルタリングソフトを導入・利用し、社内情報システムの利用に関して情報収集・導入決定をする立場である人/調査人数:400名(各メーカー100名)/調査手法:インターネット調査
「ITreview Grid Award 2025 Fall」 のWebフィルタリングソフト部門で 最高位の「Leader」受賞
InterSafe GatewayConnectionは、「ITreview Grid Award 2025 Fall」Webフィルタリングソフト部門において、顧客満足度と市場認知度の高い製品に贈られる「Leader」を受賞いたしました。前回の受賞に続き、14期連続の受賞となります。また併せて、「中堅企業部門」、「中小企業部門」においても引き続き「Leader」を受賞いたしました。こちらは12期連続の受賞となります。
ITreview Grid Awardは、BtoB向けIT製品/SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview(ITレビュー)」に投稿されたレビューをもとに、四半期に一度、ユーザーに支持された製品を表彰するものです。
表彰製品は、顧客満足度と市場での認知度を掛け合わせた四象限の満足度マップ「ITreview Grid」に基づき選出されます。
ITReviewに投稿されたレビューをもとに発行されるカテゴリレポートにおいて、「満足度」「機能への満足度」「サポート品質」「価格への満足度」の4項目においてNo.1を獲得しました。(2023年春発行)




また、機能への満足度は91%と、非常に多くの方から評価をいただいております。(2025年1月27日現在)
■お客様の声