開催日程 | 2025年2月19日(水) 10:00-23:59 |
---|---|
参加形式 | オンラインセミナー |
内容 | ※ご好評につき、以前開催したセミナーの再配信をいたします。 ※本セミナーは当日中、お好きな時間にご視聴いただけます(セミナー時間は約20分です。)。 サイバーセキュリティ関連のニュースをよく見掛けますが、日本のさまざまな組織で巧妙化するサイバー攻撃の脅威が増していると感じています。 警察庁発表のデータによると、ランサムウェア感染経路の第1位がVPNとなっています。 VPN経由の感染対策として脆弱性管理が挙げられますが、サイバー攻撃の巧妙化や狙われる機器の範囲が広がり、 機器の脆弱性管理が従来とは比べ物にならないほど手間ががかってしまいます。 企業の人材不足が課題となるなかで、従来の脆弱性管理を実施するには限界がきているのではないでしょうか。 本セミナーでは、サイバー攻撃で狙われやすいVPNをテーマに、 サイバー攻撃の現状となぜVPNが狙われやすいのかを解説し、脆弱性管理を必要としない ”脱VPN”を進められる方法についてご紹介します。 |
こんな方にオススメ | ・VPN機器更新の予定がある方 ・脆弱性管理を行うリソース不足にお悩みの中堅・中小企業のお客様 ・VPNを入口としたランサムウェア感染が心配な方 ・グローバルIP固定を低コストで利用したい方 ・リモート接続、クラウドへのアクセス制御を同時に実現したい方 |
参加費用 | 無料(事前登録をお願いします) |
参加申し込み | https://www.alsi.co.jp/security/seminar/20250219?s=537 |