開催日程 | 2025年7月11日(金) 9:00-23:59 |
---|---|
参加形式 | オンラインセミナー |
内容 | ■自治体を取り巻く「一人一台端末」の動きとセキュリティ対策の両立 2025年3月に地方公共団体向け情報セキュリティガイドラインが改定され、「一人一台端末」の活用が言及されました。テレワークなど柔軟な働き方を推進する動きが高まっている一方で、ランサムウェアや巧妙化するサポート詐欺など、Web経由の脅威はますます深刻化しています。 ■現場と管理者を悩ませる、VDI運用の実態 多くの自治体では、セキュリティ対策としてVDI(仮想デスクトップ方式)を導入していますが、「起動が遅い」「ファイルのやり取りが面倒」「毎回IDとパスワードを入れるのが手間」といった現場職員の声や、複雑な運用管理に悩む情報システム担当者の負担増が問題となっています。 VDIは自治体の情報セキュリティ強化に貢献してきましたが、変化する自治体の業務環境と高度化する脅威に対応するためには、これらの課題を解決できるような新たな技術を選択することがカギとなります。 ■成功事例に学ぶ、セキュリティと利便性を両立する方法 本セミナーでは、自治体における最新のセキュリティ動向や、自治体が導入するVDIが抱える課題について解説し、それらの課題を解決し、高いセキュリティは維持したまま、職員の利便性を犠牲にしない快適なWeb閲覧環境を実現する方法を解説します。 実際に「ファイルダウンロードの手間が大幅に削減された」といった声が上がるなど、業務効率とセキュリティ向上を両立した自治体の成功事例も具体的にご紹介します。 ※本セミナーは当日中、お好きな時間にご視聴いただけます(セミナー時間は約20分です)。 |
こんな方にオススメ | •最新のガイドラインに対応したセキュリティ対策を検討している方 •VDIのパフォーマンスや運用コストに課題を感じている方 •職員から「インターネットが使いにくい」という声が上がってお困りの方 •ファイル無害化やWeb分離の運用を、よりシンプルにしたいとお考えの方 |
参加費用 | 無料(事前登録をお願いします) |
参加申し込み | https://www.alsi.co.jp/security/seminar/20250711?s=549 |