InterSafe WorkFlow

データ・デバイス利用の承認管理 InterSafe WorkFlow | 機能・特長

データの持込み・持出しをWeb上で管理する

ラインナップ

無害化・個人情報検出による
セキュリティ強化

ネットワーク間でのファイル転送時のセキュリティ強化のために、以下の連携が可能です。

①ファイル無害化オプション「InterSafe FileSanitizer Powered by OPSWAT」連携

ファイル持ち込み時に自動で無害化・マルチスキャンを実施することでクローズ環境への有害ファイル持ち込みを防ぎます。申請時にルール選択可能で、通常のルールでは承認まで自動化。「マクロを削除しないルール」では、マクロを残したまま無害化・マルチスキャンを実施し、承認者チェックを行います。

②個人情報検出オプション「InterSafe PIS」連携

ファイル持ち出し時に対象ファイル内の個人情報やマイナンバー情報の有無を自動チェック。ファイルに個人情報やマイナンバー情報が含まれていない場合は自動で承認され、含まれていた場合には申請を自動で却下、または、承認者によるチェックを行います。

利用可能なデバイス

InterSafe DeviceControlで制御される多彩なデバイスの中で、外部デバイスとして利用頻度の高いものや、ファイル書出し/持込みデバイスで利用されるデバイスを本システムでシステム管理者の手を煩わすことなく、自動運用可能です。

書出しメディアの限定

グループ、ユーザー毎に申請可能なデバイスを設定し、書出しを限定することが可能です。

ファイル書出し申請

申請・承認を経て、許可されたファイルのみ書出すことが可能です。申請されたファイルは、サーバーにアーカイブされます。承認者はファイルの中身を確認した上で承認、却下を判断することが可能です。

ファイル持込み申請

外部デバイスを利用してファイルを持ち込む際、申請・承認プロセスを経由することで、証跡管理を強化します。申請したファイルは管理サーバーに送信され、承認者が内容を確認した上で、許可したファイルのみ申請者がダウンロードして持ち込むことができます。

クイック書出しオプション

クイック書出しを利用すると、承認者にもなる上長は、申請や承認を行わずに書出すことが可能。 更にサーバーへのアーカイブにも対応。

ファイル書出し後のセキュリティ

承認されたファイルをリムーバブルディスクなどに保存するタイミングで自動的に自己復号型暗号化ファイルやパスワード付きZIPファイルに変換。持出し後のセキュリティを 強化します。

書出ししたファイルの履歴(ログ)管理だけでなく、書出したファイル自体もサーバー上に保存されるため、「誰が」「いつ」「何を」持出ししたか履歴の確認が可能です。

書出しファイルの暗号化

書出しファイルの原本保管と履歴管理

ファイル暗号解除・変換申請(セキュアファイル変換申請)

InterSafe FileProtectionで、権限のないユーザーがワークフローを通じて暗号解除やテンプレート変更を実施可能です。申請、承認の履歴や、申請ファイルの管理も行うことができます。

ILP_ファイル暗号解除変更申請.png

マルチデバイスでの承認操作が可能

承認管理画面へのログインをILP Client未導入デバイスに拡張。承認者が外出先からでも任意のデバイスで承認操作することができます。

ログ管理(InterSafe ILP共通機能)

暗号化、復号化、デバイス利用、申請、承認、持出し、持込み、持出し後の操作など、InterSafe ILPの各種ログをサーバーで一元管理できます。 自動暗号化フォルダのログも、コンソールから取り込んで管理できます。

ログアラート・検索(InterSafe ILP共通機能)

よく閲覧するログ検索条件を登録し、検索を効率的に実施できます。 また、定期実行機能により、大量ファイルの暗号解除やUSBメモリへの書出しなどの危険な操作を管理者に自動通知することで、内部不正を監視・抑止します。