- InterSafe FileProtection
- Top
- セキュリティソリューション
- 高速ファイル自動暗号化
- 動作環境
高速ファイル自動暗号化 InterSafe FileProtection | 動作環境
万一「流出」しても暗号化によりデータを保護
使用上の注意
動作環境
ILPサーバー | |
---|---|
OS |
※日本語OS のみ対応 (2024年4月時点) |
CPU | Intel Xeon 2.1GHz(4Core)以上 (Intel Xeon 2.5GHz(6Core)以上推奨) |
メモリ | 4GB 以上(8GB以上推奨) |
必要コンポーネント | .NET 8 (ユーザー連携ツールで利用) |
クライアント導入PC | |
---|---|
OS |
※日本語/英語/中国語(簡体)[多言語はClient OS のみ] (2024年4月時点) |
CPU | Intel Core i3 2.0GHz 以上 |
メモリ | 2GB 以上(4GB以上推奨) |
ブラウザ | Microsoft Edge、Google Chrome |
必要コンポーネント |
|
※クライアント導入PC:InterSafe Client (常駐型プログラム)をインストールしたPC
※自己復号型暗号ファイルの動作環境については、クライアント未導入PCの動作環境に準じます。
※Windows 10/11のストアアプリ、タブレットモードには対応しておりません。
※Windows 10/11サービシングモデルの対応状況はこちら
クライアント導入PC(InterSafe FileProtection for MultiSession) | |
---|---|
OS |
※日本語OS のみ対応 Azure Virtual Desktop環境として
|
CPU | Intel Xeon 2.5GHz(6Core)以上 |
メモリ | 64GB 以上 |
ブラウザ | Microsoft Edge、Google Chrome |
必要コンポーネント |
|
最大同時接続数 | 50ユーザ |
■説明
※本製品の最大同時接続ユーザ数は、MultiSession環境においてインターネット、及びOfficeやPDFなどの一般的な文書アプリケーションを利用する想定での、一般的な数値として記載しています。
※上記、最大同時接続数を超える場合は、ターミナルサーバーを複数台で構成をお願いします。
■注意
※上記スペックはあくまでも目安であり、安定稼働を保証するものではございません。
※MultiSession環境のご利用にあたっては、利用想定によりCPUやメモリへの負荷が大きく変動します。同じスペックでも利用想定が異なることにより、最大同時接続数が1/10程度まで下がることもありますので、十分にご注意の上、サイジングをお願いいたします。
仮想環境(VDI) | |
---|---|
VMware | VMware Horizon View |
Citrix | XenDesktop |
※対応バージョンおよび制限事項等は別途お問い合わせください。
仮想環境(SBC) | |
---|---|
Windows | Remote Desktop Services |
※InterSafe FileProtection for MultiSessionが対象です。
動作確認済みアプリケーション | |
---|---|
動作確認済み暗号化対象アプリケーション |
【標準対応アプリケーション(Type-S)】
■ サポート内容:電話/メールの対応、不具合発生時はプログラム修正を実施 【動作実績ありアプリケーション(Type-E)】
※その他 管理者が登録したアプリケーション ■ サポート内容:電話/メールの対応 (2024年9月時点) |
コピー制御/印刷制御対象アプリケーション |
2024年4月時点 |
動作確認済み同居ウイルス対策ソフト |
※簡易検証であり、すべての動作を保証するものではありません。 (2024年4月時点) |
自動暗号化フォルダーオプション(共有フォルダー) | |
---|---|
OS |
※日本語OS のみ対応 |
CPU | ILPサーバー同等 |
メモリ | ILPサーバー同等 |
必要コンポーネント | .Net Framework 4.8 以降 |
※制限事項等は別途お問い合わせください。
製品サポートポリシー
対応OS、アプリを含む各種動作環境については、各メーカーのサポートが終了した時点で、 修正期間・サポート期間も終了となりますのでご注意ください。 詳細については次のページでご確認下さい。