- 導入支援パック
Microsoft 365おまかせサービス「Swindy」 導入支援パック
初期設定から管理者教育までを支援
Pick Up
Microsoft 365をすばやく導入
Microsoft 365の導入には組織に応じた初期設定が必要です。そのため、初めて導入する企業にとっては設定方法など多くの課題があります。
ALSIのMicrosoft 365導入支援サービスは、「初期設定」と「管理者教育」をセットにした、導入時の課題を解決できる支援サービスです。約1ヶ月で利用を開始することができます。
Microsoft 365 導入のお困りごと
ALSIの導入支援パックの特長
作業内容とスケジュール
導入支援パック オプション
Exchange Online導入
Microsoft 365 の導入に合わせて、Exchange Onlineの導入もオプションで追加することができます。
Exchange Onlineとは
法人向けのクラウド型メールサービスです。
メール、予定表、連絡先にPC、スマートフォン、Webブラウザでアクセスすることが可能です。
大容量
メールボックスが50GB or 100GBと大容量
メールセキュリティ
マイクロソフトが持つ膨大なインテリジェンスを利用した高度なフィルタリング機能
スケジュール管理
メンバーのスケジュールをいつでもどこからでも確認できる
■ オプション 作業内容
作業 | 内容 |
---|---|
メールデータ 一括移行 |
既存メールからのデータ移行。「標準移行ツール」を使用した一括移行。 |
オブジェクト 追加作成 |
配布グループ(メーリングリスト)、リソースメールボックス(会議室/備品)、外部連絡先、共有メールボックス(会社代表アドレス、お問い合わせアドレスなど)を追加作成。 |
パブリック フォルダ 作成 |
パブリックフォルダ(アクセス権付フォルダ)を作成。 |
送信コネクタ 設定 |
サードパーティー製メールセキュリティ対策等へのメール送信コネクタを設定。 |
Exchange Online Archive設定 |
サードパーティー製メールセキュリティ対策等へのメール送信コネクタを設定。 |
Azure AD Connect 設定 |
Azure ADとオンプレミスADを連携するためのAzure AD Connectの導入作業。 |
Exchange Online グローバルIP制限 |
接続元グローバルIPを基にした接続制限の設定(対Exchange Onlineのみ)。 |
New
導入支援パック オプション
Copilot導入
Copilotの導入から定着までを支援するのが「Copilot導入支援オプション」です。Copilotの有効化、利用ガイドラインの提供、サンプル・プロンプト集の提供、説明会など、ご担当者様の手間や負担を軽減し、最短1週間でのご利用開始をサポートします。
Copilotとは
「Microsoft Copilot(マイクロソフト コパイロット)」とは、Microsoft社が提供している生成AIツールです。OpenAI社が開発した「GPT」という言語モデルがベースとなっており、 Microsoftアカウントがあれば誰でも無料で文章・コード・画像などを生成することができます。ブラウジング時に検索結果が一つに要約されて表示される検索支援をはじめゼロから文章を作成すること、画像の生成や認識をすることも可能です。
■ Copilot導入支援オプション 作業内容
作業 | 内容 |
---|---|
Copilotの有効化 | Copilot(旧Bing Chat Enterprise)の有効化 |
利用ガイドライン テンプレートの提供 |
生成AI利用時・生成物利用時の注意事項などを記載した利用ガイドライン(テンプレート)の提供 |
プロンプト集の提供 | 活用例・ポイント・プロンプトテクニックなどを記載したサンプルプロンプト集の提供。 |
ユーザー向け説明会 | 生成AI利用時の注意点や使い方などを説明。 |
サービスの詳細を説明します